インフォメーション

新型コロナウイルス対策の徹底についてのお願い
日頃より大変お世話になっております。
新型コロナウイルス感染症の拡大は留まるところを知らず、ますます拡大が続いております。
私たちの施設がある館林市周辺、ひいては群馬県全体としても感染者が後を絶たず、警戒度もレベル3へ引き上げられました。
この警戒度レベル3というのは、抵抗力の弱い高齢者などの外出を控えるよう要請されているものです。
大変恐れ入りますが、これまで玄関先での短時間の面会は可能にさせていただきましたが、当面の間、
お控えいただくようお願いいたします。
また、施設におきましても、感染対策のための除菌機器の導入や、対策マニュアルの見直しなど、日々対応方法を見直し、
入居者様の安全に全力をつくして参りますので、何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

今年もあと少し

秋?の大運動会
アローハー✨
本日は、アロ・オハナ運動会が開催されました!
赤・白・青・黄の4チームに利用者様、職員それぞれが分かれて、全5種目(他に職員の2種目があります)の
大運動会となりました!!
とにかく利用者の皆様の熱気はものすごく、ケガが起こらないか職員一同ヒヤヒヤいたしましたが、
結果をみれば、それ以上に職員競技も異常な熱気に包まれて、全員大爆笑で終わりました。
また、今回は初の試み「応援合戦」が有りました!
各チーム、凝った衣装や音楽を用意して、様々な催し物を披露していただきました♕
今回は白組の優勝となり、表彰式を終えた後の皆様は、疲れを通り越して「楽しかった!」と
笑顔で居室へお帰りになりました。
私たちには一番の誉め言葉です。
今日はゆっくり休んで、また明日から通常のデイサービスが始まります。
筋肉痛は何日後に起こりますやら(笑)

晩秋の訪れ
アローハー🐡
秋が訪れたと思いきや、すでに冬の足音がきこえて参りました。
10月28日水曜日、オハナでは秋の味覚「秋刀魚」を味わうため、施設駐車場において炭火で焼いた
秋刀魚をみんなで召し上がりました。
用意した秋刀魚は、茨木県大洗町の市場にて購入してきた新鮮な生サンマです!
これを利用者の皆さんのお力もいただき・・・
パタパタと炭火をおこしながら焼き上げました🔥
できあがりは・・・
このように美味しそうに焼けました!
特製の手作り豚汁をつけて召し上がっていただきました。
皆さん、骨のある魚を召し上がるのがとても上手で、大変喜んでいただきました。
11月は運動会、すでに各チームごとに練習が始まっています。
怪我の無いように楽しみましょう。

焼き芋の日
アローハー🍠
季節の変わり目にて、少々肌寒くなってまいりましたが、今週は比較的穏やかな気候にて
10月14日に敷地内にて焼き芋イベントを行いました。
炭火でじっくりと焼き上げた焼き芋は、利用者の皆様に大変好評いただき、屋外で召し上がるという
普段とはまた違った趣向もあり、たくさん召し上がっていただきました。
サツマイモは農家を営む職員から寄付していただきましたが、甘くて食べたら止まらないため、職員の分はほとんど
無くなってしまうほど利用者の皆様が召し上がられておりました。
こちらは、たくさんのサツマイモに交じって、アロ・オハナの代名詞でもあるパイナップルを焼いてみました(笑)
さすがにこのまま焼けないので、この後カットして焼きパイナップルにしました。
今月末には秋刀魚を焼いて召し上がっていただくよう、準備を進めております。
利用者の皆様も早くから楽しみにされており、次回も楽しい思い出になりますように・・。