インフォメーション

食欲の秋
アローハー🌊
あっという間に秋らしい気候となりました。
朝晩涼しくなり、皆様お風邪を召してはおりませんか?
9月から様々な秋らしいイベントが行われておりますが、敬老会では施設内ご長寿番付を作成して横綱から小結まで全7名の方を表彰し、その後は和菓子バイキングを実施しました。
上生菓子から、もみじ饅頭、羊羹、月餅など有名なものを様々取り揃え
お好きなものを召し上がっていただきました。
写真は足利市の和菓子屋さんでアロ・オハナのためにつくっていただきました「練り切り」です。
色鮮やかでとっても上品なお味でございました(職員も味見をさせていただきました🌞)
10月は、以前お知らせいたしました通り、焼き芋レクと秋刀魚レクを行います。
皆様をがっかりさせないよう、すでに焼き芋の予行練習済みです。
秋刀魚は骨無しのものと生秋刀魚と用意し、食形態に応じて提供する予定です。
どうぞみなさま、お楽しみに!

残暑からの熱中症にご注意ください
アローハー!!
駐車場のヤシの木からの木漏れ日が、南国を思わせます。
9月も半ばに入りましたが、残暑厳しい日が続きますね。
施設では、利用者の皆様への水分補給に注意しながら、熱中症に注意しております。
この時期は、日中暑くても、夜から朝にかけて涼しくなっています。
したがって、エアコンを使用しない方も多く、その都度職員がご説明さしあげて、必要に応じてエアコンのスイッチの入り切りをさせていただくなど、室内の温度管理が難しいところです。
写真は果物の秋にちなんだ利用者様作成のブドウ畑です。
一房ごとに利用者様の名前が入り、揃った姿は色鮮やかで、デイルームを美味しそうに
飾っていただきました。
コロナ禍により、外出できませんが、せめて施設内での味覚狩りを楽しみたいと思います🍇

イベントのお知らせ
秋といえば、○○の秋というほど、私たちにとって楽しみが満載ですが
今後の施設イベントのお知らせを少し・・・
9月
言わずもがな、敬老の日がございます。人生の大先輩である入居者の皆様へ、改めて敬意を表し
ご長寿をお祝いさせていただきます。
10月
昨年に引き続き、今年もアロ・オハナ大運動会を実施いたします🥇
競争心に年齢は関係ありません、どんな競技も皆様イキイキとされておりました。
今年も紅組、白組に分かれてがんばりましょう。
また、外せないのが食欲の秋!!
すでに焼き芋、サンマなど秋の味覚を楽しめるイベントの企画があがっております。
また、毎月第二火曜日は、おやつレクイベントを開催しております。
先月はおはぎづくり、今月はさつまいもを使ったお団子づくりです🍠
そして写真はちょっと早いのですがお月見をイメージした十五夜飾りです。
利用者様一人ひとりの作品を廊下に飾ったところ、とってもすてきな雰囲気になりましたので
取り急ぎ掲載いたしました。
入居者の皆様がみんなで一五夜を迎えられますよう、私たちも健康管理のサポートを
しっかりさせていただきたいと思います。

2020アロ・オハナ夏祭り
アローハー!!
今日は待ちに待ったアロ・オハナ夏祭り!!
入居者の皆様に夏を感じていただき、コロナ禍の中でご家族の面会も減少されるなど
日頃のストレスを少しでも軽減できればと、職員一丸となって準備に取り組んで参りました。
ゲームにスイカ割り、かき氷、夏祭り特別の食事メニュー、最後に花火で締めくくりました。
入居者の皆様、職員へのねぎらいの言葉をいただき、ありがとうございます。
「楽しかったよ」「みんなこんなに頑張ってくれて、ほんとご苦労様」
私たちがもてなすつもりが、私たちも一緒に楽しんで、一緒に思い出づくりができました。
来年はご家族様も交えて楽しんでいただけるよう、それまで元気にお過ごしください。

夏祭りのお知らせ
アローハー!
みなさん
遅い梅雨明けの後は、厳しい酷暑が続いておりますがいかがお過ごしですか?
施設では、8月27日にアロ・オハナ夏祭りを開催する運びとなりました。
ただいま職員が食事、催し物など各担当に分かれて準備を進めております。
今年は、コロナ禍の背景により、外部からの慰問はありませんが、夏の思い出になるような企画を準備しております。
夏祭り催し物予定
・ゲーム(夏祭りと言えば屋台の金魚すくい・・・利用者様にも簡単にできるアレンジゲーム等を準備中)
・かき氷(氷屋さんから機械ごとお借りしてお祭りのかき氷が味わえます!!)
・スイカ割り(夏の風物詩!スイカと天ぷらは一緒に食べるのやめましょう)
・職員出し物(アロ・オハナの名物となるか!?フラダンス初挑戦!しかし、それだけでしょうか・・!?)
・食事(普段と違った夏祭りメニューを準備中!)
などなど、盛りだくさんになっております、お楽しみに!!
※万が一コロナ等感染症の発生により予定の変更が生じる場合があります。
外部の方のご参加はいただけませんが、来年度以降、ご家族様もお呼びできるよう検討しております。